オリンピックやるやらない論は
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
やるなら国民体育大会になったとしても無観客でもやるでいいと思いますし
予算も追加なしで本当にボランティアだけでやる
大恥もかくつもりで
お客様ではなく戦場に来るつもりで
飛行機もクルマも自前でやるしかないですよね
原点に立ち返るいいチャンス
ただご安全に…
「それで十分なおもてなしができるか?」とか
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
「もう二度とオリンピックは日本に来ない」とか
それは国内での勝手な恐怖であって
日本人の過剰な完璧主義と
間に入る方々の想いで増幅されている
「オリンピックはやりますけど、戦場に来る気がない人は来ないでください」という汚れ役を誰かがやらねば
なんかね、この記事見て「やめた方がいい」みたいな事いうのは当たり前だけど日本人の普通の人にそれ言ってもしょうがないと思う。アスリート自身に伝えるべき
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられないhttps://t.co/fxy9arOXbZ
日本に来て監禁状態でラーメンもフレッシュなフルーツも食べれずに外の景色も見れずに…ってほとんどの都市に暮らす日本人って毎日その状態なので。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
何しに来てるんだよっていうプロフェッショナリズムと
現実をその目で見て世界に伝える大切さ。
大河ドラマ「いだてん」で扱われっていたように三島弥彦と金栗四三がはじめて1912年のストックホルム五輪に2人で出た時、3ヶ月もの陸路で現地入りした。お金も莫大にかかった。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
しかも金栗はマラソン中に熱射病になりコースを間違えて失格。
それでも生きて帰って経験を伝えてきた事に意味があった
オリンピックは
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
そういう個人の経験や努力、その頂点をみんなで見る事、応援する事で、
代わりにできない努力を成し遂げる人々の姿や、名も知らぬ国の挑戦者が大国のスターたちと戦う姿から
ああ、自分たちも頑張らないとな…世界は平和な方がいいな…と思い直すイベントなので、
終わらせる!が大事
ラグビーワールドカップの時、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
試合終わってすぐ新幹線に飛び乗るガタイのいいビジターがたくさんいた。彼らは観客でありラグビーを愛するかつてのラガーマンだろう。
純粋にそうやってスポーツを愛し、ラグビーボールと共に、世界を巡る事を愛している事がよくわかった。
それを見て納得したんだよ。
島国だから感染症を水際で防ぎたい気持ちはわかる。でももう世界的爆発感染をしているウイルスに対して出来ることは日本人か外国人かじゃないんだよ。というか感染症はみんなのもので、そこに穢れの感覚が世界にあるかどうかは関係がない。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
楽しみつつ命を落とさないために何ができるか?それを考える
オリパラの選手にも高齢な方もいる。基礎疾患を持った人もいる。逆に信じられん砕けた倫理観の人もいる(少なくない)。そしてプロアスリートとして自分のコンディションや家族や国やスポンサー企業などのプレッシャーと闘いながら勝利のために真剣に感染対策と戦っているプレイヤーもいる。多様な人類。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
一言彼らが言えることがあるとする。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
それは「挑戦してもいないのに何を言っているのか」だと思う。
根性論に聞こえるかもしれないけど、大会ボランティアの方々は挑戦している。無力かもしれないけど、暑さや悔しさを噛み締めつつ、その挑戦を共有している。
強制してやるのはあってはならないけど、
五輪関係者も公務員のみなさんも
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
医療の現場も頑張っている
そして我々にできることは
彼らに反対することじゃなくて
彼らの努力を否定したり無にするのではなく、適切かつ無駄なく、誰も命を落とさずに、無事に終わっていい感想を抱いて欲しいということ
テロとかボイコットじゃなく
マスク越し笑顔
ま…自分が関係者なら
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
バーチャルオリンピックとeSportsオリンピック元年として
世界の感染…じゃなかった
世界の観戦を多いに盛り上げたいと思いますけどね!
この話終わり!
世の中の知識人や金持ってる人の中には
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
「自分が世間の常識」って思ってる人がけっこういて、その人たちが考えて想像している「世間の平均」って良くて上位25%ぐらいのバイアスあるし、多数派の平均は下位25%だったりするし。
加えてその分断超えた交流ないからフィードバックかからないのよね。
僕から見えない人への愛を抱きつつ生きる
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
「最後に残ったビルの屋上に人がいる」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
といういらん指摘のおかげで
ものすごい生々しくなる今週のガザ様子 https://t.co/zDWCDPJuNc
AirTag→iOS/Mac→AppleのBLE公開タダ乗りネットワークに関する論文おもしろいな…。この楕円暗号の鍵に加速度センサの値が入ってたりするのかな?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
でないと電車の中とか大変なので…おそらく止まってからしばらくすると動き出す… https://t.co/ZCKSr0lGCc
これ具体的にけっこう簡単かもしれなくて
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
「このツイートをRTしてくれた方に抽選で100何円あげます!ハズレても抽選でAirTagあげます」ってつぶやく金配りアカウント作ればいいやつ…
わりとガチに匿名垢を釣り出すのに懸賞金配りアカウントは有効だと思うし
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
例えばストーカー被害とかも加害者側の住所とか現在位置とか特定できたりすると抑止力にはなると思うんだ
まあ某国で性犯罪して判決出ると裁判所命令でGPS装着させられるのに似てるけど…
人類を感じてる https://t.co/ZENso4wiGX
— muu (@muumuunimuu) May 14, 2021
星3スキルを隔世継承した理事長… https://t.co/MA2C3LwJon
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
すでに拠点だってバレているからカメラマンがはっているのですが、まだ人いるのかも??
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
と思うとマジでテイスト変わって見えるよね、という私見でしたhttps://t.co/gKCYzszgX7
11年かー。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
長い付き合いですね!
そして
お誕生日おめでとうございます!
デジハリ大学院の同僚、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
五十嵐健祐先生の講義スライドより#DHGS pic.twitter.com/jvL4rrTbT5
首長や役所のみなさまにおかれましては
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
「みなさんの安全を確認するためにも!」
って大手を振って日の当たるところで率先して打って欲しいですね
コソコソして現場職員を困らせるのはカッコ悪い…しかも悪の意識が確定的 https://t.co/maujs5Wz3y
すみません
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
生まれついての悪も同じ感じでしたhttps://t.co/cpAC6Dog5G
しかもカッコいい…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
そこに痺れる憧れる
その交差点の先でぴかっと光るやつだ https://t.co/PdM4jfr12S
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
こういう随行する専門家に許可出すだけで片付く話はどんどんやるべきだよね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
国内の人的資源は枯渇してるのだし https://t.co/NQK9gNhCox
https://twitter.com/o_ob/statuses/1393448350767190021The Southern Cliff in the Lagoon via NASA https://t.co/YfECGHS3So pic.twitter.com/9Iwp2qCszg
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
Masks and Outfits are loved in #REALITY in US🇺🇸. Like Fantastic Four!!https://t.co/oAAA5Sp3Gf pic.twitter.com/gS87bbVAp2
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
企画するがいいよ!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
少なくともお祝い用のAmazon欲しいものリストとか
I have 54 new followers from China 🇨🇳, and more last week. See https://t.co/b6NZvdQXWT pic.twitter.com/tKhxQeJJjo
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
中国からTwitterフォロワーが増えるという謎の現象
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
ソラニン中毒。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
緑色になったジャガイモは絶対に食べないこと。
200度で揚げても壊れないらしいhttps://t.co/eSWFmEWaFw
我が家のソラニンちゃんたち pic.twitter.com/qMyL2i1RKf
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
ソラニン:神経作用毒。溶血作用を示し、頻脈、頭痛、嘔吐、胃炎、下痢、食欲減退などを起こす。ハムスターによる動物実験では、催奇性が報告されている。大量に摂取した場合は昏睡状態に陥り、死亡する場合も。https://t.co/LgZuBxK8OM
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
そうか、ソラニンって水溶性なのか。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
揚げてもダメで、水にさらすのは有効。
日大薬学部薬用植物園よりhttps://t.co/GLRxIGr0Tz
家庭菜園で作った小芋を揚げて振る舞うことで自然食品だけで毒殺することも可能なのか…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
死亡者どれぐらいいるんだろ…と調べたら子供の調理実習でけっこうな事故が起きていた(死者は出てないっぽい)
農林水産省:ソラニンやチャコニンによる健康影響https://t.co/ryhdW8bwvE pic.twitter.com/ujw7dDntcv
もっと人生のステージ転換にふさわしい祝味を加えて…!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
なるほど
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
アイデンティティとして
原理的「団塊」があるのだな…
融けてなくなることはあるのだろうか https://t.co/Sb7NzGi3Zb
多分ですけど私は人類で初めてVRデバイスを木で彫りました pic.twitter.com/dB2t65b5ka
— ムラタ (@murataart) May 15, 2021
I’ve just done today’s broadcast with exercising (FitBoxing2+RingFitAdventure) and music play….
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 15, 2021
Thanks for your watching and collaboration!#REALITY #DrHakase配信中 pic.twitter.com/6E1tKuzqIE
オリンピックやるやらない論は やるなら国民体育大会になったとしても無観客でもやるでいいと思いますし 予算も追加なしで本当にボランティアだけでやる 大恥もかくつもりで お客様ではなく戦場に来るつもりで 飛行機もクルマも自前でやるしか… https://t.co/aQPfgDDNO7
「それで十分なおもてなしができるか?」とか 「もう二度とオリンピックは日本に来ない」とか それは国内での勝手な恐怖であって 日本人の過剰な完璧主義と 間に入る方々の想いで増幅されている 「オリンピックはやりますけど、戦場に来る気が… https://t.co/DDyIJ1nrqq in reply to o_ob
なんかね、この記事見て「やめた方がいい」みたいな事いうのは当たり前だけど日本人の普通の人にそれ言ってもしょうがないと思う。アスリート自身に伝えるべき ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営… https://t.co/KSaGUqVTMi in reply to o_ob
日本に来て監禁状態でラーメンもフレッシュなフルーツも食べれずに外の景色も見れずに…ってほとんどの都市に暮らす日本人って毎日その状態なので。 何しに来てるんだよっていうプロフェッショナリズムと 現実をその目で見て世界に伝える大切さ。 in reply to o_ob
大河ドラマ「いだてん」で扱われっていたように三島弥彦と金栗四三がはじめて1912年のストックホルム五輪に2人で出た時、3ヶ月もの陸路で現地入りした。お金も莫大にかかった。 しかも金栗はマラソン中に熱射病になりコースを間違えて失格… https://t.co/4N5MLRyOMN in reply to o_ob
オリンピックは そういう個人の経験や努力、その頂点をみんなで見る事、応援する事で、 代わりにできない努力を成し遂げる人々の姿や、名も知らぬ国の挑戦者が大国のスターたちと戦う姿から ああ、自分たちも頑張らないとな…世界は平和な方がい… https://t.co/zTV0Hkzdmz in reply to o_ob
ラグビーワールドカップの時、 試合終わってすぐ新幹線に飛び乗るガタイのいいビジターがたくさんいた。彼らは観客でありラグビーを愛するかつてのラガーマンだろう。 純粋にそうやってスポーツを愛し、ラグビーボールと共に、世界を巡る事を愛し… https://t.co/iiLqDnKpWF in reply to o_ob
島国だから感染症を水際で防ぎたい気持ちはわかる。でももう世界的爆発感染をしているウイルスに対して出来ることは日本人か外国人かじゃないんだよ。というか感染症はみんなのもので、そこに穢れの感覚が世界にあるかどうかは関係がない。 楽し… https://t.co/TDzs2DPWjJ in reply to o_ob
オリパラの選手にも高齢な方もいる。基礎疾患を持った人もいる。逆に信じられん砕けた倫理観の人もいる(少なくない)。そしてプロアスリートとして自分のコンディションや家族や国やスポンサー企業などのプレッシャーと闘いながら勝利のために真剣… https://t.co/jRAccIPx5Q in reply to o_ob
一言彼らが言えることがあるとする。 それは「挑戦してもいないのに何を言っているのか」だと思う。 根性論に聞こえるかもしれないけど、大会ボランティアの方々は挑戦している。無力かもしれないけど、暑さや悔しさを噛み締めつつ、その挑戦を… https://t.co/wCnE7cTP2R in reply to o_ob
五輪関係者も公務員のみなさんも 医療の現場も頑張っている そして我々にできることは 彼らに反対することじゃなくて 彼らの努力を否定したり無にするのではなく、適切かつ無駄なく、誰も命を落とさずに、無事に終わっていい感想を抱いて欲しい… https://t.co/9V2wdoMdlu in reply to o_ob
ま…自分が関係者なら バーチャルオリンピックとeSportsオリンピック元年として 世界の感染…じゃなかった 世界の観戦を多いに盛り上げたいと思いますけどね! この話終わり! in reply to o_ob
世の中の知識人や金持ってる人の中には 「自分が世間の常識」って思ってる人がけっこういて、その人たちが考えて想像している「世間の平均」って良くて上位25%ぐらいのバイアスあるし、多数派の平均は下位25%だったりするし。 加えてその… https://t.co/lQqsmmtx2U
僕から見えない人への愛を抱きつつ生きる in reply to o_ob
「最後に残ったビルの屋上に人がいる」 といういらん指摘のおかげで ものすごい生々しくなる今週のガザ様子 https://t.co/zDWCDPJuNc
AirTag→iOS/Mac→AppleのBLE公開タダ乗りネットワークに関する論文おもしろいな…。この楕円暗号の鍵に加速度センサの値が入ってたりするのかな? でないと電車の中とか大変なので…おそらく止まってからしばらくすると動… https://t.co/rv4LjEBkFR
これ具体的にけっこう簡単かもしれなくて 「このツイートをRTしてくれた方に抽選で100何円あげます!ハズレても抽選でAirTagあげます」ってつぶやく金配りアカウント作ればいいやつ… in reply to o_ob
わりとガチに匿名垢を釣り出すのに懸賞金配りアカウントは有効だと思うし 例えばストーカー被害とかも加害者側の住所とか現在位置とか特定できたりすると抑止力にはなると思うんだ まあ某国で性犯罪して判決出ると裁判所命令でGPS装着させられるのに似てるけど… in reply to o_ob
RT @muumuunimuu: 人類を感じてる
星3スキルを隔世継承した理事長… https://t.co/MA2C3LwJon
@yas_kawamura すでに拠点だってバレているからカメラマンがはっているのですが、まだ人いるのかも?? と思うとマジでテイスト変わって見えるよね、という私見でした https://t.co/gKCYzszgX7 in reply to yas_kawamura
@SUIGADOU 11年かー。 長い付き合いですね! そして お誕生日おめでとうございます! in reply to SUIGADOU
デジハリ大学院の同僚、 五十嵐健祐先生の講義スライドより #DHGS https://t.co/jvL4rrTbT5
首長や役所のみなさまにおかれましては 「みなさんの安全を確認するためにも!」 って大手を振って日の当たるところで率先して打って欲しいですね コソコソして現場職員を困らせるのはカッコ悪い…しかも悪の意識が確定的 https://t.co/maujs5Wz3y
すみません 生まれついての悪も同じ感じでした https://t.co/cpAC6Dog5G in reply to o_ob
しかもカッコいい… そこに痺れる憧れる in reply to o_ob
その交差点の先でぴかっと光るやつだ https://t.co/PdM4jfr12S
こういう随行する専門家に許可出すだけで片付く話はどんどんやるべきだよね 国内の人的資源は枯渇してるのだし https://t.co/NQK9gNhCox in reply to o_ob
The Southern Cliff in the Lagoon via NASA https://t.co/YfECGHS3So https://t.co/9Iwp2qCszg
RT @skg_ty: https://t.co/hyfJZCkat1
Masks and Outfits are loved in #REALITY in US🇺🇸. Like Fantastic Four!! https://t.co/oAAA5Sp3Gf https://t.co/gS87bbVAp2
@Keikai_Gumin @Saitama_Gumin 企画するがいいよ! 少なくともお祝い用のAmazon欲しいものリストとか in reply to Keikai_Gumin
I have 54 new followers from China 🇨🇳, and more last week. See https://t.co/b6NZvdQXWT https://t.co/tKhxQeJJjo
中国からTwitterフォロワーが増えるという謎の現象 in reply to o_ob
ソラニン中毒。 緑色になったジャガイモは絶対に食べないこと。 200度で揚げても壊れないらしい https://t.co/eSWFmEWaFw
我が家のソラニンちゃんたち https://t.co/qMyL2i1RKf in reply to o_ob
ソラニン:神経作用毒。溶血作用を示し、頻脈、頭痛、嘔吐、胃炎、下痢、食欲減退などを起こす。ハムスターによる動物実験では、催奇性が報告されている。大量に摂取した場合は昏睡状態に陥り、死亡する場合も。 https://t.co/LgZuBxK8OM in reply to o_ob
そうか、ソラニンって水溶性なのか。 揚げてもダメで、水にさらすのは有効。 日大薬学部薬用植物園より https://t.co/GLRxIGr0Tz in reply to o_ob
家庭菜園で作った小芋を揚げて振る舞うことで自然食品だけで毒殺することも可能なのか…。 死亡者どれぐらいいるんだろ…と調べたら子供の調理実習でけっこうな事故が起きていた(死者は出てないっぽい) 農林水産省:ソラニンやチャコニンによ… https://t.co/2wQKL6JEWZ in reply to o_ob
@Keikai_Gumin @Saitama_Gumin もっと人生のステージ転換にふさわしい祝味を加えて…! in reply to Keikai_Gumin
なるほど アイデンティティとして 原理的「団塊」があるのだな… 融けてなくなることはあるのだろうか https://t.co/Sb7NzGi3Zb
RT @murataart: 多分ですけど私は人類で初めてVRデバイスを木で彫りました https://t.co/dB2t65b5ka
I’ve just done today’s broadcast with exercising (FitBoxing2+RingFitAdventure) and music play…. Thanks for your wat… https://t.co/S1qAV19CZG